CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
自然栽培の田力の米
農薬を使わないお米、肥料を使わないお米を宮城県から全国に発送します。

 自然栽培米のお届け

【2012年産の新米 出荷開始】

B_fureaiS.gif

 いにしえの品種、その野性味が自然栽培でよみがえります。
宮城県色麻町から

【2012年産の新米 出荷開始】

B_bamboo_20120319235249.gif

 自然栽培のササニシキを天日干しにしてみました!おてんとの味わいをお楽しみください。
宮城県色麻町から

【2012年産の新米 出荷開始】

B_woodartbag.gif

 でんでんむしむしカタツムリ、自然栽培の六次産業を目指します!
宮城県石巻市和渕から

自然素材の農業資材
工場は津波で流された。だけど竹チッパーは10トン車の下から発掘できました!

RECENT COMMENTS
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

田力ノート

無農薬、無肥料稲作栽培の記録から
<< 暗渠排水(あんきょはいすい) | main | 半不耕起栽培(はんふこうきさいばい) >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
不耕起栽培(ふこうきさいばい)
 耕起も代掻きも行わない栽培。農作業の省力化を目的として提唱された。不耕起栽培により土壌の過度な酸化が抑制され、土壌の痩せを抑止する効果もあると言われている。
 不耕起栽培は代掻き作業などにかかる労働時間を抑え、労務費と機械経費を軽減できる。その一方で、代掻きを行わない不耕起そのままでは、水田土壌は固いままであり、通常の田植機での田植えが困難となるので専用の田植機が必要となるデメリットもある。
[記:平成19年9月10日]


【不耕起水田での田植え、(前作の稲株が残り不耕起とわかる。)】
[掲載:平成20年9月22日]

【農薬を使わない稲作と不耕起栽培】
 冬期湛水を行えば、田面の土壌が軟化し、不耕起でも通常の田植え機で田植えが可能となる場合が多い。これは冬期湛水によって田面の表層に軟弱な土層のトロトロ層が形成されるためである。
 トロトロ層は種子発芽雑草の発芽を抑える効果があるとされ、さらに不耕起を行えば雑草の種子を水田全面に拡散させる恐れもない。このため有機稲作にとって不耕起栽培+冬期湛水は一つの理想として期待されるが、この場合に最も大きな課題となるのが宿根性雑草のクログワイ対策となる。
 不耕起を継続しながら農薬を使わない稲作を行う場合のクログワイへの対策としては、田植え後に根気よく手取りや機械除草を行う以外に方法が無いように思える。
[記:平成19年9月19日追記]

▼関連リンク
 ・耕起
  ・代掻き
  ・半不耕起栽培
 ・冬期湛水
 ・トロトロ層
 ・クログワイ

 田んぼに関わる専門用語と、田力つながりで用いている用語を解説します。
 下記の説明文中「黒」で記す部分は一般的な認められた事項を、「青」で記す部分は、田力つながり仲間で解釈している事項を記載しております。

 
| 一般稲作 | 22:34 | comments(0) | - | pookmark |
スポンサーサイト
| - | 22:34 | - | - | pookmark |